食事の回数とダイエットの関係性

Estimated read time 1 min read
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

1日の食事回数について

皆さんは普段1日に何回食事をしていますか??

健康や身体づくりの面から「1日何回食事を取るのがいいのか」については、非常に多くの情報・考え方があります。

しかし現状、1日の食事回数にはそれぞれメリットとデメリットがあり明確に良し悪しを決めることはできません。

結局は皆さんが『それぞれ体質、体調、ライフスタイルに合った食事方法を選ぶのが最適である』ということが結論としていいたいことになります。以上。ですが、、、

そんなのわからないよ💦

が大半の方が思ったのではないでしょうか(*^。^*) 笑

そもそも私も含めて常識としての考え方は、

『1日3食』

というのが常識として精通しているのではないかと思います。

しかし、ダイエットや健康を考える中で、

3食食べなくてはならない。

そんな習慣にギモンを持ちました。そして調べてみました。

いつからそんな決まりができたのか。

日本人の1日の食事回数の歴史

そんなこんなで、日本の食事に関する歴史について調べてみました。

~江戸時代の前までは1日2食だった~

1日3回の食事回数は1935年(昭和10年)から

つまり、日本人は江戸時代のころまで食事回数は1日2回だったことが分かります。

江戸時代になるまでは1日2食が一般的でした。

江戸時代に入り、日本人の食事回数は徐々に増えていったことが分かっています。

理由は

「ランプの発達」によるもの。

ランプが普及したことで夜起きている時間が長くなりました。

その影響で、夜お腹がいたことから夜の食事が1回増えたこと。

さらに食事の回数は増え3回以上にも。

1日3回の食事回数は1935年(昭和10年)から

実は、1日の食事回数が3回になったのは、1935年(昭和10年)からです。

まだ90年も経っていないのです。

人類の歴史からみると、つい最近の出来事だと言えます。

そのきっかけは、国立栄養研究所の佐伯矩医学博士が食事回数は1日3回を推奨したこと。

つまり、大人が1日に摂取する2,000kcalを3回に分けると理想的な配分になるから。

大人1日の摂取カロリー:2000kal

食事1回の理想的な摂取カロリー:700kcal

食事3回の合計:700kcal×3回=約2,000kcal

摂取する場合3回に分けると1回分が約700kalになり理想的だとして推奨したことです。

世界の食事回数

では、世界の国々の食事回数はどうなのか?

タイ バンコク

世界では1日の食事回数がどうなっているのか、調べてみました。

その結果が次の通り。

古代ギリシア:1日3回

ローマ人:1日3回

インド:1日4回程度

タイで:1日5回が最も多い

イタリア:1日4~5回

中国の農村:1日に2食の歴史が根強い

中東:1日に2食の習慣

世界の国々では様々な食生活があるようでみんなバラバラでした。

ちなみに私自身は『一日3回ではあるが朝少な目、昼少な目、夜普通』くらいのバランスになっていて、

1日の栄養素で、とても大事にしていることは、

①朝バナナとヨーグルトと牛乳。

②一日を通してのタンパク質の摂取量のみ意識しています。

タンパク質の内訳はタマゴ、肉(ささみなど)、魚、補助測品としてプロテインドリンク

などを必ず取るようにしています(*^^*)

また、プロテインバーなど間食におすすめなので買って食べています(*^^*)

タンパク質の重要性

タンパク質の働き
体内でのタンパク質の働きは、大きく2つあります。

体を作る

タンパク質は、体を構成する主な成分です。筋肉や内臓、骨、髪、爪などに含まれ、体重の約20%を占めています。タンパク質は分解と合成を繰り返しており、分解されたものの一部は排泄されていきます。そのため、この分を補うために食事からの摂取が必要です。
摂取したタンパク質はアミノ酸に分解され、筋肉や臓器などを作るために使われます。特に、筋肉量を増やすためにはタンパク質の摂取が重要です。

体の働きを整える


体内には、体の機能に関わるタンパク質も多数あります。例えば代謝を助ける酵素やホルモン、免疫を司る抗体などが挙げられます。また神経伝達物質の一部や、全身に酸素を運ぶのに必要な赤血球のヘモグロビンなどもタンパク質が主な原料です。

ちなみにタンパク質の一日の摂取量は、目標値=体重として同じ量をめざして摂るようにしています。

それでも、最低限なので運動したりしたらさらにそれ以上の摂取が必要になるかともいます。

まとめ

炭水化物はどんなに気にしなくてもある程度タンパク質や他の栄養素を意識して摂取すると勝手についてきます。

しかし、食物繊維やタンパク質は計算したり意識して摂取することを習慣づけしていかないと毎日摂取していくことはとても困難になると思います。

そして毎日無理なく散歩(5000歩)ぐらいが適度。万歩計アプリなどおすすめです。

以上のことを意識して日々生活することで私は1年で15キロ前後落とすことに成功しました(*^。^*)

今後も続けていきたいと思います☆

You May Also Like

More From Author

+ There are no comments

Add yours